やすおかのポケモンなどブログ

ポケモンの記事を書くと見せかけていろんなゲームの記事を書いてます。ポケモンは対戦派ですが、一番重要なのは楽しむこと。まだ見ぬ未開の地を求めて

ポケモン剣盾バトル|素早さが「遅い」調整の方が得する場面とは?

初級者向け、素早さが遅いポケモンの方が得する場面とは?

ポケモンバトルを始めて間もない人は、こう思っていることだろう。

「とにかく素早さは高い方が絶対に良い!」

 

もちろん基本的には、素早さが高い方が得なことは間違いない。

単純な殴り合いなら、素早さが1でも勝っていれば、圧倒的有利だ。

 

しかし「急がば回れ」とか「急いては事を仕損じる」いう言葉もある。

物事には例外がある。

 

今回は、ポケモンバトルで素早さが遅い方が得をする場面を、いくつか紹介しよう。

「トリックルーム」下で先に動ける

最も遅さが役立つ場面だ。

「トリックルーム」(トリル)が発動している状況では、素早さが遅いポケモンの方が先に動ける。


特にダブルバトルでは「トリックルーム」は必須級の技で、自分の有利な盤面を確保したり不利な盤面をひっくり返すためによく用いられる。

 

 そして素早さが遅いということは、その分耐久があるということだ。

耐久も火力もあって先に動けるポケモン達がいかに恐ろしいか、ぜひ身を持って体験してほしい。

とりあえずドサイドンやコータス、ブリムオンあたりを使おう。

  

「とんぼがえり」などを後攻から出すことで、安全に後続と交代できる。

これは以前の記事でも説明したが、遅いポケモンが相手の攻撃を受けてから「とんぼがえり」や「ボルトチェンジ」をすることで、後続のポケモンを安全に繰り出すことができる。

 

www.mikai.jp

 

さらに「あくび」や「やどりぎのタネ」連打のループを外すこともできる。

より詳しくは、上の記事を読んでみて欲しい。

 

タイプ:ヌルや、アーマーガア、ロトムなどがこの戦法を得意とする。

 

特性で天候やフィールドを確保できる(特性の発動順)

 天候を変える特性を持つポケモンが同時に場に出た場合。

特性は素早さ順に発動するので、素早さが遅いポケモンが天候をとることになる。

フィールド特性も同様だ。

 

ただ、「トリックルーム」中はこの順番も逆になり、素早いポケモンの方が天気やフィールドを取れるから注意したい。

 

また天候やフィールドを変えるダイマックス技の撃ち合いになった場合も、次のターンは後攻のポケモンが撃った技の天気やフィールドになる。

 

コータスやギガイアスはかなり遅いので、天候もとりやすい。

 

弱点保険を発動させてから殴れる

ダイマックスし、相手に弱点で殴らせてから火力を上げていく戦法。もはや剣盾では基本とも言える。

 

相撲で、相手の攻めをどっしりと受け止めてから反撃する”横綱相撲”のような戦法だ。

 

 ドサイドンやバンギラスなどは、ダイマックスすれば4倍弱点でも落ちないので、分かっていてもこの戦法がやりやすいポケモンである。

 

同時交代が発生した時、特性の発動タイミング

お互いのプレイヤーが同時に交代を選んだ場合。

その時の交代は今まで場に出ていたポケモンの素早さ順で、どちらが先になるか決まる。

つまり遅い方が後から交代できる。

 

やはり特性で天候やフィールドが取れるのも、後から出てきた方のポケモンだ。

さらに特性「いかく」の差し合いになった場合も、後から出てくる方が有利だ。

先に出たポケモンはこれから交代するポケモンの攻撃を下げるため、意味のないものになり、さらにあとから出た相手ポケモンに攻撃を下げられてしまう。

 

メタモンの特性「かわりもの」も、遅い方が「いかく」を喰らってから、能力変化をリセットして逆に「いかく」できるので、最遅にした方が良い。

 

【ダブル限定】行動順の保障。味方のすぐ後に技を発動させる

ダブルバトルで、横に並んだ2体の味方の素早さが同じだった場合。

実はこういう場合は、非常に動きづらくなってしまう。どちらが先になるか自分でも分からないからだ。

例えば、A・Bという素早さが同じポケモンが2体、自分の場に並んだとしよう。

「自軍Aの攻撃で『このゆびとまれ』持ちの相手Cを倒し、自軍Bの攻撃は相手Dに撃ちたい」という場合は……。
Aが先に動いてくれればいいが、Bが先に動いた場合、A・Bの攻撃は、どちらもCに吸収され、相手Dを自由にしてしまう。

 

そうならないために、上のようなケースを想定し、わざと自軍Bの素早さ実数値を1だけ削る。

こうすれば確実にA→Bの順で動けるので、自軍の行動順が不確定で負けたなんていうお笑いは発生しない。

 

キュウコン+リザードンの並びなどは、注意したい。

 

「しっぺがえし」「メタルバースト」「ダメおし」など

一部の技は後攻に発動することで、威力が上がったり成功したりする。

「カウンター」や「ミラーコート」は、優先度が下がって自動的に後攻になるが、そうではない「しっぺがえし」などは後攻で使わないと意味がない。

 

 キリキザンはこれを意識するといいかもしれない。

 

シールドフォルムで攻撃を受けられる(ギルガルド限定)

ギルガルドの特性「バトルスイッチ」。

これは、最初は耐久が高い"シールドフォルム"で、攻撃時と攻撃後は火力はあるが耐久が低い"ブレードフォルム"にチェンジして戦うというもの。

 紙耐久のブレードで技を受けてしまうと即瀕死なので、シールドで相手の攻撃を一度受ける必要がある。

そのために、素早さを最遅にしておくのがギルガルドのよくある調整だ。

 

最近では、きあいのタスキを持たせるギルガルドも人気なので、その場合はブレードで技を受けても構わないので、人によっては最速にしたりも。

 

素早さ・行動順を遅くするアイテム

 

くろいてっきゅう

持っていると、素早さが半分になるアイテム。

通常時ではデメリットしかないが、「トリックルーム」の時に先に動ける可能性が高くなる。

あまり持たせるトレーナーがいないので、奇襲性能は高い。

ウオノラゴンがドサイドンより遅くて腰を抜かしたことがある。

 

ルームサービス

「トリックルーム」発動中に場に出ると、素早さが1段階下がる(3分の2になる)アイテム。

くろいてっきゅうとの異なる点は、

  • トリックルーム発動前は、素早さが変わらないこと。
  • 発動時に相手に持ち物がバレること。
  • 能力変化なので交代すると効果が消えること。

である。

 

8世代から登場した新アイテムだが、奇襲性能は鉄球の方が高いため、今のところあまり使われてはいない。

スイッチトリパ(相手や状況に応じて、柔軟にトリルを使うかを選択する構築)で、上手く活用できれば面白いのだが。

非常に難しいアイテム。 

 

こうこうのしっぽ・まんぷくおこう

どちらもバトルでは全く同じ効果。

 優先度が同じとき、必ず持っているポケモンの行動が最後になるアイテム。

 素早さが遅くなるわけではないので、「トリックルーム」中でも行動順は最後になってしまう。注意。
「トリック」や「すりかえ」で相手に押し付けて行動順を遅くしたり、前述の後攻とんボルチェンを確実に決めたいときなどに使う。

 素早さが高い方が有利なのは間違いない

 素直な人は、この記事を読んでこう思ったかも。

「なんだ、ポケモンって遅い方が強いんじゃん!」

でもちょっと待って。

この記事に書いたことはあくまで例外的な状況で、こういう場合もある、という風に覚えて欲しい。

 

ポケモンバトルは、素早さで制圧して上から殴った者が勝つゲームだ。

それはシングルでもダブルでも、昔も今も変わらない。

 

ポケットモンスター ソード -Switch
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 25